移転計画は「移転計画の骨子作成」でも解説したとおり、移転の目的が重要となってきます。そこに、オフィスビルの下見などで得た情報を元に、さらに移転計画を磨き上げていきましょう。
まずは、最優先事項を決定していきます。オフィスビルの下見では、どうしてもこのビルはここがいいけど、ここはあっちのビルの方が良いというようなどうしても漠然とした評価となってしまいます。そこで、具体的に社として最優先にすべき項目は何であるのかを決定していきます。
また、最優先事項以外にも、その他の項目でこれより下は駄目という最低基準も決めていくと良いでしょう。
最優先事項と最低基準が出来上がったら、次に下見をした物件からそれらの条件を満たす物件をピックアップしていきましょう。ピックアップした結果、数が少ない(または0)の場合はオフィスビル仲介業者などに再度条件を伝えて、新しいオフィスビルを探してもらうのも一つの手段です。
オフィス移転ガイドでは、拡大移転、縮小移転、事務所新規開設に伴う事務所探しからオフィスレイアウトに関するまでを解説するオフィス移転総合解説サイトです。
・事務所開設の基本
・拡大移転の基本
・縮小移転の基本