ほとんどお薦めできませんが、ダイアルアップ接続は電話回線を用いてインターネットプロバイダに接続することによりインターネットに接続することができるサービスです。通信速度が遅いだけでなく、利用にはISPに対して支払うプロバイダー料金に加えて接続した時間に応じた電話料金も発生します。
ADSL(エーディーエスエル)とは、電話線を用いた高速データ通信の一種。一般のNTT加入電話に利用されている電話線を利用します。メリットとしては光回線を利用する場合よりもコストが安くなる点が挙げられますが、デメリットとして光回線よりも通信速度が遅い、NTT基地局からの距離が遠くなると通信速度が大幅に劣化するということが挙げられます。ADSLの回線速度を快適に利用できるのは半径2km程度の距離であるといわれています。
大きく、NTT電話回線契約が必要なタイプと不用なタイプの二種類が用意されています。
>>ADSLプロバイダー比較
光回線(ひかりかいせん)とは、ADSLを含むアナログネットワークではなく「光ファイバー」を用いた通信サービスの一種です。ADSLの場合と異なりNTT基地局との距離による回線速度の劣化も少なく、最速100Mbpsという高速データ通信が可能となります。この他、光ファイバーを用いた電話サービス「ひかり電話」などの利用も可能となります。
なお、光回線のプロバイダーサービスを提供している会社はたくさんありますが、通常は電話会社や電力会社などから光ファイバーをレンタルして光回線のインターネット接続サービスを提供しています。大きく「フレッツ(NTT)」「ひかりone(KDDI)」などが挙げられます。
>>光インターネット比較
ビジネスに役立つインターネットサービスプロバイダーの比較と、オフィスの規模に合わせたインターネット環境に関するアドバイスを行います。
オフィス向けネットワーク環境
・プロバイダー比較
|-プロバイダーとは
|-ネット回線の種類
|-Iひかり電話と一般電話
|-ISP比較一覧
・LANによる情報管理
|-ネットワーク構築のメリット
|-ネットワーク環境
|-ネットワーク構築法
-ルーターのしくみ・設定
-ルーターとハブの接続
-サーバーPCスペック
-サーバーPC初期設定
-サーバーPC共有設定
-クライアントPC設定
-フォルダの管理と監視
-サーバーセキュリティ
・ウイルス対策ソフト比較
|-コンピュータウイルスとは
その他デジタルデバイス
・ビジネスフォン